『門』から『道草』への羽ばたき --
熊倉千之 /著   -- 筑摩書房 -- 2009.3 -- 20cm -- 309p

資料詳細

タイトル 漱石の変身
副書名 『門』から『道草』への羽ばたき
著者名等 熊倉千之 /著  
出版 筑摩書房 2009.3
大きさ等 20cm 309p
分類 910.268
個人件名 夏目漱石
注記 文献あり
著者紹介 1936年サンフランシスコ州立大学卒。ミシガン大学、サンフランシスコ州立大学などで日本語・日本文学を教える。88年帰国後、東京家政学院大学、金城学院大学教授を歴任。現在はフリーの研究者。
内容紹介 暗い小説と評されてきた『門』。実は作家への大変身を物語る冒険推理小説であり、『道草』はその解決編だった。『門』の中に用意されていた意外な結末が見えてくる。100年間の誤読に真っ向から挑戦する快著。
要旨 八方塞がりで暗い小説と評されてきた『門』。じつは作家への大変身を物語る冒険推理小説であり、『道草』はその解決編だった。百年間の誤読に真っ向から挑戦する快著。
目次 第1章 『門』の幾何模様(「ぎろり」はどこに?;護謨風船の達磨;『門』の深層構造―幾何模様の構築);第2章 『道草』―『門』のアンチテーゼ(漱石の「愛着する趣味」;ベルクソンの時間論と伝記的物語『道草』の時間;『こゝろ』から『道草』へ ほか);第3章 言説の「文字禍」現象(中島敦「文字禍」の主題;東大入試問題文とその歴史観;批評の「文字禍」と言説の日本語)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-82363-2   4-480-82363-8
書誌番号 1109020946

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/6272 一般書 利用可 - 2042231714 iLisvirtual