アメリカ・ユダヤ人と高等教育 -- サピエンティア --
北美幸 /著   -- 法政大学出版局 -- 2009.4 -- 20cm -- 328p

資料詳細

タイトル 半開きの〈黄金の扉〉
副書名 アメリカ・ユダヤ人と高等教育
シリーズ名 サピエンティア
著者名等 北美幸 /著  
出版 法政大学出版局 2009.4
大きさ等 20cm 328p
分類 316.88
件名 ユダヤ人-アメリカ合衆国 , 高等教育-アメリカ合衆国
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1972年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒。日本学術振興会特別研究員。メリーランド大学大学院を経て、九州大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北九州市立大学外国語学部国際関係学科准教授。
内容紹介 20世紀初頭、米国の高等教育機関で教育をめぐる権利を制限されていたユダヤ人は、それを克服するためどのような活動を展開したのか。ユダヤ人の平等感およびアメリカの社会の統合の理想像を探る。
要旨 なぜ、苗字がグリーンバーグだと大学に入れないのか?高等教育での“平等”を求めたユダヤ人の運動とは…。一九一〇年代末から一九四〇年代中ごろにかけてアメリカ合衆国の高等教育機関においておこなわれたユダヤ人学生「割当制(quota system)」の具体像を明らかにするとともに、それを克服しようとするユダヤ人の活動から、彼らの「平等」観およびアメリカ社会の統合の理想像を探った。
目次 第1章 高等教育をめぐるユダヤ人の社会史―前史と問題提起;第2章 ユダヤ人学生「割当制」とその展開;第3章 「割当制」廃止運動とユダヤ人団体;第4章 世俗的ユダヤ人大学の創設―「割当制」をめぐる議論から;第5章 ブラウン判決への道のり;第6章 「割当」の現代的視点
ISBN(13)、ISBN 978-4-588-60307-5   4-588-60307-8
書誌番号 1109028328

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 316.8 一般書 利用可 - 2042321250 iLisvirtual