GS群団総力戦 --
篠原修 /編著, 内藤廣 /編著, 辻喜彦 /編著   -- 彰国社 -- 2009.5 -- 19cm -- 471p

資料詳細

タイトル 新・日向市駅
副書名 GS群団総力戦 関係者が熱く語るプロジェクトの全貌
著者名等 篠原修 /編著, 内藤廣 /編著, 辻喜彦 /編著  
出版 彰国社 2009.5
大きさ等 19cm 471p
分類 526.686
件名 日向市駅
注記 並列タイトル:New station Hyuga-shi
注記 年表あり
著者紹介 【篠原】1945年栃木県生まれ。68年東京大学工学部卒。71年同大学院工学系研究科修了。(株)アーバン・インダストリー、建設省土木研究所研究員、東京大学大学院工学研究科助教授等を経て、91年同教授。現在政策研究大学院大学教授。東京大学名誉教授。土木学会デザイン賞受賞。
内容紹介 所は、宮崎県・日向市駅。県・市・JR・専門家・市民の志と情熱が、まちを、人を動かした…。駅舎と駅前広場を中心とする、宮崎県・日向市のまちづくりプロジェクトを紹介する、GS群団のコラボレーション記録。
要旨 所は…宮崎県日向市駅。県・市・JR・専門家・市民の志と情熱が、まちを、人を、動かした。
目次 事の始まり 平成八年~九年;篠原委員会発足 平成十年十月;まちなかの議論 平成八年~十一年八月;危機 平成十一年十一月~十二年;再びの危機 平成十二年;塩見橋 平成十二年五月~十三年一月;木 平成十二年十月;三度目の危機、日向市失速か 平成十三年;四度目の危機、内藤・川口外し 平成十三年十月~十四年十月;商店街のまちづくり 平成十三年五月~十四年九月;木使いの実践 平成十四年五月~十六年三月;課外授業 平成十四年九月~十七年十二月;駅舎設計着々 平成十四年から十五年;追込みシンポジウム 平成十四年十一月~十五年十一月;バトンは県から市へ 平成十五年十一月~十七年二月;なかなかうまくいかない 平成十七年;駅舎着工 平成十八年;ついに開業。よくぞここまできた 平成十八年十二月十七日;その後 平成十九年一月~
ISBN(13)、ISBN 978-4-395-01018-9   4-395-01018-0
書誌番号 1109031259
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109031259

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 526.6 一般書 利用可 - 2072298481 iLisvirtual