藤井眞理子 /著   -- 日本経済新聞出版社 -- 2009.5 -- 20cm -- 303p

資料詳細

タイトル 金融革新と市場危機
著者名等 藤井眞理子 /著  
出版 日本経済新聞出版社 2009.5
大きさ等 20cm 303p
分類 338.01
件名 金融
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1955年生まれ。77年東京大学経済学部卒、大蔵省入省。ブラウン大学大学院留学、大蔵省理財局、主計局主計官補佐、関税局国際調査課長などを経て99年より東京大学助教授、2001年同教授。現在、東京大学先端科学技術センター教授。
内容紹介 市場はなぜ何度も同じ過ちを繰り返すのか。金融システムが機能不全に陥った背後に潜む技術革新の影。ブームと危機をもたらす金融行動のどこ欠陥があるかを代表的な危機から探り、今後を見据える1冊。
要旨 1987年のブラックマンデー、97~98年日本の金融崩壊と米LTCMの破綻、そして2007~08年米国発の世界金融不安。繰り返されるマーケットのブームとパニックに金融技術革新はどのような役割を演じたのかを徹底検証。
目次 第1章 サブプライムローン証券化の蹉跌;第2章 危機が繰り返される理由;第3章 金融における技術革新の意義と役割;第4章 市場と技術革新―証券化とリスク管理の課題;第5章 ブラックマンデーとLTCMの破綻;第6章 日本における不良債権問題の結末;第7章 米国発の金融危機と規制の見直し
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-35362-9   4-532-35362-9
書誌番号 1109036712

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 338.0 一般書 利用可 - 2042491708 iLisvirtual
公開 Map 338 一般書 利用可 - 2042552863 iLisvirtual