筋ジストロフィー青年と新人ヘルパーの7年間 -- 小学館101新書 --
貝谷嘉洋 /著   -- 小学館 -- 2009.6 -- 18cm -- 190p

資料詳細

タイトル 介護漫才
副書名 筋ジストロフィー青年と新人ヘルパーの7年間
シリーズ名 小学館101新書
著者名等 貝谷嘉洋 /著  
出版 小学館 2009.6
大きさ等 18cm 190p
分類 369.27
件名 身体障害者福祉 , 進行性筋萎縮症
著者紹介 1970年岐阜県生まれ。93年関西学院大学卒業後アメリカに渡る。97年野田聖子郵政大臣の政策秘書として研修。99年カリフォルニア大学バークレイ校ゴールドマン政策大学院修了。2001年日本バリアフリー協会設立。05年上智大学博士後期課程修了。「ゴールドコンサート」主宰。
内容紹介 筋ジストロフィー青年の「かいや」と、ヘルパーの「あゆさん」のほのぼのとした日常のやりとりや、取り組み方から、介護の在り方が見えてくる。ブログ発、ユルくておかしくて、考えさせられる、介護の現場レポート。
要旨 介護の現場は“大変で苦しい”…、というのが一般的な認識だが、誰もが「されるほう」にも「するほう」にもなりうるのが“介護”だとしたら、楽しいほうがいいに決まっている!本書に登場するのは、筋ジストロフィーの青年「かいや」と、彼を支えるヘルパーのひとり「あゆさん」。ふたりのほのぼのとした日常のやりとりや、それぞれの取り組み方から、介護のひとつの在り方が見えてくる。ブログ発の、ユルくておかしくて、それでいて色々と考えさせられる、介護の現場リポート。
目次 第1章 身体の介助(2人の出会いの採用面接;シフト変更;おねえキャラ☆ ほか);第2章 外出の介助(小さな嘘;念力で動くジョイスティック車;電動車いすで電車に乗る ほか);第3章 家事の支援(介護初日の漫談;落下;重い要求 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-825036-3   4-09-825036-5
書誌番号 1109040922

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.2 一般書 利用可 - 2042566775 iLisvirtual