あじあブックス --
原宗子 /著   -- 大修館書店 -- 2009.7 -- 19cm -- 255p

資料詳細

タイトル 環境から解く古代中国
シリーズ名 あじあブックス
著者名等 原宗子 /著  
出版 大修館書店 2009.7
大きさ等 19cm 255p
分類 222.03
件名 中国-歴史-古代 , 環境問題-中国-歴史
著者紹介 慶応義塾大学文学部卒。学習院大学大学院修士課程修了、同博士課程単位取得。学習院大学東洋文化研究所助手・研究員、流通経済大学経済学部助教授等を経て、現在同学部教授。
内容紹介 「酒池肉林」が批判された本当の理由とは何か、「三国志」曹操の勝利の裏に潜む気温の変化とは。「論語」「史記」など有名古典を「環境」をキーワードに読み、人と自然、歴史の関わりを考える環境歴史学の入門書。
要旨 「酒池肉林」が批判された本当の理由とは何なのか?「株を守る」のハタケに、なぜ木の根っこがあったのか?『三国志』曹操の勝利の裏に潜む、気温の変化とは?『論語』『史記』『韓非子』『三国志』などの有名古典を、「環境」をキーワードに読み、人と自然、歴史の関わりを考えてゆく。
目次 「象」という字は、なぜできた?―殷周期の気候変動;「七月」が詠う冬支度―西周期の黄土高原;孔子の愛弟子・子路のバンカラの秘密―春秋~漢の毛皮観;「株を守る」のウラ事情―戦国期中原の開発と鉄器;ホントは怖い(?)「一村一品」政策―春秋~漢代の斉の特殊性;合従連衡は、異文化同盟?―戦国秦漢期、北方・燕の環境;スパイ鄭国の運命―秦の中国統一と大規模潅漑;司馬相如のカノジョはイモ娘?―秦漢期・四川に生きる心意気;「公共事業」は昔も今も…―漢・武帝期の大規模潅漑と後遺症;“帰順”匈奴のベンチャービジネス―漢代の「ペットボトル」と大狩猟イベント;海と女と酒と「叛乱」―王莽・新の税制と環境;戦国男の夢実現(?!)―漢代シルクロードを支えた「内助の功」;曹操も手こずった黄河の凍結―魏晋南北朝の気温変化と戦法;均田制、もう一つの貌―五胡から唐宋期の樹木観;「貧困の黄土高原」はなぜできた―明清・中華帝国の光と影
ISBN(13)、ISBN 978-4-469-23306-3   4-469-23306-4
書誌番号 1109046372

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 222.0 一般書 利用可 - 2042631399 iLisvirtual