音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
中世伊勢神宮成立史の研究
勝山清次
/著 --
塙書房 -- 2009.6 -- 22cm -- 319,23p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
中世伊勢神宮成立史の研究
著者名等
勝山清次
/著
出版
塙書房 2009.6
大きさ等
22cm 319,23p
分類
175.8
件名
伊勢神宮
注記
索引あり
著者紹介
1948年石川県生まれ。71年京都大学文学部卒。77年京都大学大学院文学研究科国史学専攻単位取得退学。現在、京都大学大学院文学研究科教授。
内容紹介
中世伊勢神宮成立史の諸問題の解明を通じて、権門勢家たる伊勢神宮の成立とその特質を明らかすることを目指した研究書。本書では、主に神宮の組織、朝廷との関係、神領という3つの側面から考察する。
目次
権門体制論と中世伊勢神宮研究;第1部 中世伊勢神宮の成立と祭主(伊勢神宮における祭主支配の成立と展開―伊勢神宮の中世的変容;中世伊勢神宮祭主裁判の一考察;中世伊勢神宮における触穢と祭主;鎌倉時代の伊勢神宮祭主裁判と公家政権);第2部 中世伊勢神宮と地域社会(伊勢神宮神三郡の戸田と寄戸―神郡の中世的編成;伊勢神宮領寛御厨をめぐる二、三の問題;東寺領伊勢国川合・大国荘とその文書―平安前・中期の文書の真偽をめぐって;受領貢物・荘園年貢・代銭納―伊勢国のばあい)
ISBN(13)、ISBN
978-4-8273-1228-7 4-8273-1228-1
書誌番号
1109051292
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109051292
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
175.8/35
一般書
利用可
-
2043118504
ページの先頭へ