Designs for the crowded globe --
デザイン・プラットフォーム・ジャパン /編, 坂茂 /企画編集, 原研哉 /企画編集   -- 朝日新聞出版 -- 2009.7 -- 26cm -- 139p

資料詳細

タイトル Japan car
副書名 Designs for the crowded globe 飽和した世界のためのデザイン
著者名等 デザイン・プラットフォーム・ジャパン /編, 坂茂 /企画編集, 原研哉 /企画編集  
出版 朝日新聞出版 2009.7
大きさ等 26cm 139p
分類 537.1
件名 自動車 , デザイン(工業)
内容紹介 建築家・坂茂とデザイナー・原研哉がパリとロンドンで発信したジャパンカー。その独創性に日本人は気づいているか。パリとロンドンで開かれた展覧会の全てを伝え、これからのクルマを考える上で最も刺激となる1冊。
要旨 建築家坂茂と、デザイナー原研哉がパリとロンドンで発信したジャパンカー。その独創性に日本人は気づいているか。
目次 1 小ささ(小ささの中の最大空間―TANTO(DAIHATSU);スピード感のないスローなクルマ―cube(NISSAN);世界最小4人乗りプレミアムカー―iQ(TOYOTA);超一流の悪路走破性―Jinny(SUZUKI);コンパクトに進化したトラック―HIJET(DAIHATSU);大人のための小さなオーブン―Copen(DAIHATSU);世界で最も多く生産された二人乗りスポーツ車―ROADSTER(MAZDA));2 環境技術(燃費効率にむけて研ぎすまされたクルマ―insight(HONDA);水素を使った燃料電池で走るクルマ―FCX CLARITY(HONDA);一晩の充電で160km―iMiEV(MITSUBISHI MOTORS);進化を続けるハイブリッド―Plug in HV(TOYOTA);停まっている時にも快適なクルマ―bB(TOYOTA));3 移動する都市細胞へ(瞬間認知・直感操作―メーター表示(量産車)(HONDA);駆動系から情報系へ―メーター類(試作)(DENSO);誰もが、どこにでも移動できる―iREAL(TOYOTA);移動する都市細胞へ―GPSで新たなモビリティのイ・
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-250586-6   4-02-250586-9
書誌番号 1109053667
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109053667

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 537.1 一般書 利用可 - 2043131934 iLisvirtual