講義録 -- 正義と実力と「世間」 --
浅羽通明 /著   -- 早稲田経営出版 -- 2009.7 -- 18cm -- 389,15p

資料詳細

タイトル 教養としてのロースクール小論文 下
副書名 講義録
各巻タイトル 正義と実力と「世間」
著者名等 浅羽通明 /著  
出版 早稲田経営出版 2009.7
大きさ等 18cm 389,15p
分類 320.7
件名 法律学-研究・指導 , 入学試験(大学) , 大学院
注記 2005年刊の増補、全面改訂版
注記 索引あり
要旨 しのびよる格差と貧困の時代、正義は実現できるか?国際政治では、実力がすべてなのか?裁判員制度が孕むのは如何なる問題か?国策捜査はなぜ可能なのか?延命治療や医療倫理は、いったい誰のためか?長期不況の末、「成長」という上げ底がとうとう抜けたこの国を生きる私たちのキーワード、「世間」と「普通」とは何か。懇切丁寧に説明。
目次 第4講 実力と正義―法律がその無力を思い知らされるとき(法律が実効性を帯びる大前提―福沢諭吉が説く自力救済の禁止(金沢大学);復讐権を国家が独占する―赤穂浪士は幕府へテロをかけるべきだった!?;テロリズムを考える―テロリズムを定義してみる(関西学院大学) ほか);第5講 不純な正義よりほかに実現する正義はない?(ブルジョワジーたちの「権利のための闘争」によってできた近代法;強欲と強欲を衝突させて、「自由」を発生させる(駿河台大学);大学入試に無試験寄付金入学枠を設けたら?―不純な正義その1(東京大学) ほか);第6講 専門家と素人―手段が自己目的化してゆく大衆社会を生きる(ロケット開発技術者と裁判員制度―専門家の倫理と素人の常識(東京大学、立教大学);素人が担うデモクラシーと専門家が担う司法―法律と倫理の不連続と連続;専門家はなぜ偉いのか?―彼らは何の役に立っているか? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8471-2775-5   4-8471-2775-7
書誌番号 1109054194

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 320.7 一般書 利用可 - 2049644828 iLisvirtual