渡辺保 /著   -- 講談社 -- 2009.7 -- 20cm -- 517p

資料詳細

タイトル 江戸演劇史 下
著者名等 渡辺保 /著  
出版 講談社 2009.7
大きさ等 20cm 517p
分類 772.1
件名 演劇-日本-歴史-江戸時代
注記 文献あり
著者紹介 1936年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。東宝演劇部企画室を経て、現在演劇評論家、放送大学客員教授。「女形の運命」で芸術選奨新人賞、「忠臣蔵」で平林たい子文学賞、「娘道成寺」で読売文学賞、「四代目市川団十郎」で芸術選奨文部大臣賞、「黙阿弥の明治維新」で読売文学賞。
内容紹介 演劇史研究の泰斗が放つ渾身の決定版。信長、秀吉、家康の能好きから始まる江戸演劇史を、江戸最後の日に至るまで、微に入り細を穿って描く。華麗な役者模様、興業の社会背景など、大河ドラマのごとき歴史を綴る。
要旨 「助六」三座競演、おるや騒動、歌右衛門江戸へ、半四郎の輝き、江戸城最後の謡初め…。歌舞伎、能、狂言、文楽…日本の古典劇とは何か?時代の鼓動、人間の感性を描き出す畢生の大作。
目次 第7章 歌舞伎全盛時代(「助六」三座競演;四代目団十郎の松王丸 ほか);第8章 ふたたび改革の嵐(改革の明暗;雛助一世一代 ほか);第9章 爛熟と狂熱(大久保今助;南北登場 ほか);第10章 三たび改革の嵐(文楽軒の芝居;大坂道頓堀 角、中両座の戦争 ほか);第11章 江戸の落日(巨匠長門太夫;八代目団十郎 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-215571-7   4-06-215571-0
書誌番号 1109057797

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 772.1 一般書 利用可 - 2043253916 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 772 一般書 利用可 - 2043205164 iLisvirtual
公開 Map 772 一般書 利用可 - 2043205156 iLisvirtual
山内 公開 Map 772 一般書 利用可 - 2043214570 iLisvirtual
公開 Map 772 一般書 利用可 - 2043431334 iLisvirtual