怨念の近代 --
谷口基 /著   -- 水声社 -- 2009.8 -- 20cm -- 256p

資料詳細

タイトル 怪談異譚
副書名 怨念の近代
著者名等 谷口基 /著  
出版 水声社 2009.8
大きさ等 20cm 256p
分類 388.1
件名 怪談
注記 文献あり
著者紹介 1964年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、早稲田大学文学学術院非常勤講師。専攻、日本近現代文学。
内容紹介 江戸時代より語り継がれてきた怪談は、日本の国民国家形成の過程でどのように変容し、時代の闇を描き出してきたのか。広範な資料を博捜し、怨念に現実突破の契機をみる異色の書き下ろし評論。
要旨 江戸時代より語り継がれてきた「怪談」は、日本の国民国家形成の過程でどのように変容し、時代の「闇」を描き出してきたのか?円朝や漱石から新発掘の文学作品にいたるまで、さまざまな資料を博捜し、「怨念」に現実突破の契機をみる異色の書き下ろし評論。
目次 1 近世怪談と合理主義(「闇の克服」という実用性;「理外の理」の解明;前近代の合理主義);2 開化期怪談の苦闘(文明開化と怪談の新たな方向;明治の百物語・怪談会;円朝と「神経」;『真景累ヶ淵』の神経病;「神経病」の現象学;「狐狸」にみる“前近代合理性”;「開化」の思想ぎグレーゾーン);3 相対化される近代(隠された怨念;亡霊たちの言葉;“近代”と“反近代”;夏目漱石と超自然;甦る“闇”の力;「狸」はどこに);4 開化と戦争(怪談百物語本、最後の光芒;「器械」仕掛けの「船幽霊」;植民地戦争の陰に;「船幽霊」の戦略;怨念の変質;隠蔽された戦争);5 怨念の再発見(平和教材としての怪談;「恐怖」と戦争怪談;怨念の火)
ISBN(13)、ISBN 978-4-89176-740-2   4-89176-740-5
書誌番号 1109059121

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 388 一般書 利用可 - 2043313030 iLisvirtual