音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
流れる山の情景
浜田優
/著 --
山と渓谷社 -- 2009.8 -- 20cm -- 157p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
流れる山の情景
著者名等
浜田優
/著
出版
山と渓谷社 2009.8
大きさ等
20cm 157p
分類
911.56
著者紹介
1963年東京生まれ。上智大学経済学部卒。90年頃より詩を発表する。2006年「ある街の観察」により第17回歴程新鋭賞受賞。編集者で山岳書も手掛ける。詩人。
内容紹介
山には目に見えない生命が流れている…。気鋭の詩人にして登山を愛する著者が、ビビッドな思索の糧として「山」を記述する。失われつつある山岳書を再興する、詩と散文・エッセイ・紀行を収録。
要旨
気鋭の詩人にして登山を愛する著者が、ビビッドな思索の糧として「山」を記述する試み。失われつつある山岳書を再興する、詩と散文・エッセイ・紀行。
目次
序詩 晴れた日の山;1 流れる山の情景(雪崩;芽吹;散花;雷鳴;瀑布;緑陰;焚火;霧雨;落葉;碧潭;新雪;霧氷;月光;旋風;黎明);2 想う山(連嶺の夢想よ!―伊東静雄「曠野の歌」;この自由、この待機、この勝利―フランツ・カフカ『城』;あれねえ、ひきざくらの花―宮沢賢治「なめとこ山の熊」);3 還る渓(渓を行く歓び;雪崩が磨いた滑り台―越後駒ヶ岳・オツルミズ沢;晩秋の自然庭園―安達太良山・杉田川)
ISBN(13)、ISBN
978-4-635-33045-9 4-635-33045-1
書誌番号
1109061980
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109061980
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
911.5/ハ
一般書
利用可
-
2043329742
ページの先頭へ