知られざる笑いの源泉 -- 中公新書 --
小林標 /著   -- 中央公論新社 -- 2009.8 -- 18cm -- 374p

資料詳細

タイトル ローマ喜劇
副書名 知られざる笑いの源泉
シリーズ名 中公新書
著者名等 小林標 /著  
出版 中央公論新社 2009.8
大きさ等 18cm 374p
分類 992
件名 ラテン文学 , 喜劇
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1945年北海道生まれ。72年京都大学大学院文学研究科西洋古典語学西洋古典文学専攻博士課程修了。京都産業大学教授。大阪市立大学文学部教授等を歴任。大阪市立大学名誉教授。専攻:ラテン・ロマンス諸語比較文献学。
内容紹介 客を笑わせ感動させる。喜劇作家の永遠の課題は、ローマ喜劇にその源泉がある。現代との関わりを探りつつ主要作品を解説し、笑いの技法の数々を紹介。さらにその歴史に、日本近現代の演劇史との並行性を指摘する。
要旨 古代ローマの喜劇作家、プラウトゥスとテレンティウスの作品は日本ではあまり知られていない。しかし「市井の人々の物語で客を笑わせ、かつ感動させる」という、喜劇作家にとっての永遠の課題はローマ喜劇にその源泉が見出され、演劇史上、極めて重要である。本書は現代との関わりを探りつつ主要作品を解説し、その笑いの技法の数々を見る。さらに、ローマ喜劇の歴史に見られる日本近現代の演劇史との並行性を指摘する。
目次 1 ローマ喜劇とは;2 二つのパリウム劇;3 二人の劇作家―劇場人プラウトゥス、文学者テレンティウス;4 ローマ喜劇とローマ社会;5 プラウトゥスの主要作品;6 テレンティウスの主要作品;7 プロログスという現象;8 ローマ喜劇のその後
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102017-8   4-12-102017-0
書誌番号 1109062511

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 992 一般書 利用可 - 2043323159 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 992 一般書 利用可 - 2043384247 iLisvirtual
磯子 公開 Map 992 一般書 利用可 - 2043325356 iLisvirtual
港北 公開 Map 992 一般書 利用可 - 2043320630 iLisvirtual
山内 公開 Map 992 一般書 利用可 - 2043317566 iLisvirtual
公開 Map 992 一般書 利用可 - 2043325496 iLisvirtual