昭和19年入学水戸中学生の群像 --
三神真彦 /著   -- 論創社 -- 2009.9 -- 20cm -- 280p

資料詳細

タイトル 民主主義の養子たち
副書名 昭和19年入学水戸中学生の群像
著者名等 三神真彦 /著  
出版 論創社 2009.9
大きさ等 20cm 280p
分類 913.6
著者紹介 1932年東京生まれ。京都大学美学美術史卒。岩波映画製作所における短篇映画の監督を経て、70年代以降、大阪万博の東芝IHI館、85年博覧会やテーマパークを飾ったマルチスクリーン・ドームスクリーン・スーパー70ミリのエクスパンデッドシネマなどの脚本・監督。
内容紹介 主人公たちは、軍国主義の「家」に生まれたが日本の敗戦によって、民主主義という「家」の「養子」となる。その養子の“生き方”を戦後社会の変遷を軸に、個性豊かに描きだす。戦中から戦後へ、14人の軌跡。
要旨 主人公たちは、軍国主義の「家」に生まれたが日本の敗戦によって、民主主義という「家」の「養子」となる。―その養子の“生き方”を戦後社会の変遷を軸に、個性豊かに描き出す!戦中から戦後へ、14人の軌跡。
目次 第1章 十五年戦争始末;第2章 民主主義との遭遇;第3章 さまざまな出発;第4章 自分を探す人々;第5章 職業的人間の視界;第6章 自我の行方・時代の行方
ISBN(13)、ISBN 978-4-8460-0834-5   4-8460-0834-7
書誌番号 1109067000

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 913.6/ミ 一般書 利用可 - 2061595999 iLisvirtual