図解雑学 --
岩宮眞一郎 /著   -- ナツメ社 -- 2009.10 -- 19cm -- 229p

資料詳細

タイトル CDでわかる音楽の科学
副書名 図解雑学 絵と文章でわかりやすい!
著者名等 岩宮眞一郎 /著  
出版 ナツメ社 2009.10
大きさ等 19cm 229p
分類 761
件名 音楽理論
注記 付属資料(CD1枚 12cm)
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 九州芸術工科大学専攻科修了。九州芸術工科大学芸術工学部音響設計学科助手、助教授を経て、教授。九州大学との統合により、現在、九州大学大学院芸術工学研究院教授。専門領域は音響工学、音響心理学、音楽心理学、音響生態学。
内容紹介 音楽をより広く、より深く理解したい人のために、音や音楽の基礎から、楽器、音響、オーディオのことまでを、豊富な図版と資料、CDを使って解説。音楽を科学的に考察する1冊。CDは館外貸出可。
要旨 本書では、大きさや高さなどの音の基礎から解説をはじめ、メロディ、ハーモニー、リズムなどはもちろん、音階や音律、長調、短調、協和音、不協和音などの音楽の構成要素をひとつずつ解き明かしています。また、さまざまな楽器が奏でる音色の違いをとりあげ、コンサート・ホールでの音の響きを研究し、さらには、音楽を手軽に楽しむためのオーディオ機器のしくみまでを、くわしく丁寧に解説しています。
目次 第1章 音楽はどうやって私たちの耳に届くのか―音の科学(音とは?―音は物体の運動で発生し、空気の振動で伝わっていく;音の伝わり方―音は縦波で伝わる ほか);第2章 音楽を作るもの―音楽の科学(音楽の3要素+音色―メロディ、ハーモニー、リズムとそれに彩りを与える音色;メロディはつながって聞こえる―音の群化がメロディを作る ほか);第3章 音楽を奏でる―楽器の科学(楽器の分類―楽器はどのように分類されているのか?;管の共鳴―管楽器の共鳴と倍音の出るしくみ ほか);第4章 音楽と響き―コンサート・ホールの科学(音楽と響き―ホールの「響き」が音楽を仕上げる;残響―響きのデザインへの挑戦 ほか);第5章 音楽の楽しみ方と技術革新―オーディオの科学(オーディオの歴史―人間と音楽とのかかわり方を変えた技術の発展;蓄音機からレコード再生機へ―オーディオ技術の変遷 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8163-4777-1   4-8163-4777-1
書誌番号 1109069838
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109069838

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 761 一般書 利用可 - 2043535873 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 761 一般書 利用可 - 2043519487 iLisvirtual