路地裏で安全に暮らすための防災まちづくりの極意 --
後藤治 /著, 関澤愛 /著, 三浦卓也 /著, 村上正浩 /著   -- 彰国社 -- 2009.10 -- 19cm -- 255p

資料詳細

タイトル それでも、「木密」に住み続けたい!
副書名 路地裏で安全に暮らすための防災まちづくりの極意
著者名等 後藤治 /著, 関澤愛 /著, 三浦卓也 /著, 村上正浩 /著  
出版 彰国社 2009.10
大きさ等 19cm 255p
分類 518.8
件名 都市計画 , 市街地
注記 文献あり
著者紹介 【後藤】1960年東京都生まれ。84年東京大学工学部卒、88年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中退。文化庁文化財保護部建造物課を経て、現在、工学院大学工学部建築都市デザイン学科教授。
内容紹介 懐かしい風情、親しいご近所づきあいのある地域でも、危険地帯とみられている「木密=木造密集市街地」で、安全に暮らすためにはどうしたらよいか。全国の密集市街地から集めた「木密」の防災まちづくりの処方箋。
要旨 現代でも使える半鐘、レストランの予約もできるロンドンの火災報知システム、あらゆる隙間を避難に使おう、いざとなったら川の水で初期消火、自主防災組織は女性が鍵、まち全体を舞台にした防災訓練、「わがまちの避難路マップ」をつくろう、ほか。全国の密集市街地から集めた「木密」への処方箋。
目次 序章 住みつづけたい木密とはなに?;第1章 あなたも木密に住んでいる!木密で呑んでいる!(木密の魅力を知ろう;木密をめぐる制度、政策はどうなっているか);第2章 木密の怖さを知ろう(木密の災害の歴史;火災、地震時の被害を考える;木密にはほかにもこんな課題もある);第3章 木密に安全に住みつづける手法(まず、まちを見直す;早く発見し、早く伝える;力を合わせて早く火を消す;安全に避難する、火災に弱い隣人を助ける;家とまちを地震や火災に強くする;ご近所の底力でまちを守る);第4章 木密に住みつづけるために行動を起こそう
ISBN(13)、ISBN 978-4-395-01213-8   4-395-01213-2
書誌番号 1109070886

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 518.8 一般書 利用可 - 2043534222 iLisvirtual
公開 Map 518.8 一般書 利用可 - 2043473843 iLisvirtual
公開 Map 518.8 一般書 利用可 - 2043476109 iLisvirtual