「主体的受容」の近代史 --
徐蘇斌 /著   -- 東京大学出版会 -- 2009.9 -- 22cm -- 411,9p

資料詳細

タイトル 中国の都市・建築と日本
副書名 「主体的受容」の近代史
著者名等 徐蘇斌 /著  
出版 東京大学出版会 2009.9
大きさ等 22cm 411,9p
分類 523.22
件名 建築-中国-歴史-近代 , 建築-日本-歴史-近代
注記 索引あり
著者紹介 1984年天津大学建築系卒。92年同大学院建築学専攻博士課程修了。2005年東京大学大学院建築学専攻博士修了。現在、天津大学建築学院教授・中国文化遺産保護国際研究センター副所長、東京大学生産技術研究所研究員。交通調査・研究優秀賞、日本都市計画学会論文奨励賞等受賞多数。
内容紹介 中国の建築の近代化の実態とその意味を、ナショナリズムと結びついた西洋技術の積極的受容という独創的視点から、建築教育・技師の流入・都市計画・留学生の事績などを通じて多角的に描き出す。
目次 序説「主体的受容」―中国における都市・建築の近代と日本;第1章 ジャンルの再編成―中国近代建築学の黎明(中国近代建築学の誕生;図案・木工・建築教育の試行;京師大学堂の建設と御雇い日本人技師);第2章 清末における鉄道建設と御雇い日本人技師(清末中国南部鉄道の建設と日本;初期における日本人技師の雇用―関内外鉄道の場合;路権回収前後における日本人技師の雇用―粤漢鉄道の場合;自主的技師雇用―湖北鉄道の場合);第3章 清末における勧業博覧会の受容と都市空間の再編(直隷工芸総局と日本;都市空間の再編―天津における考工廠の創立と勧業会場;南洋勧業会の都市・建築空間);第4章 新文化運動期における「新建築」と都市計画―柳土英の事績(自立への道―柳土英帰国初期の模索;建築を「革命」する―中華学芸社の実践;都市計画の導入―蘇州計画);第5章 中国建築史学の興隆―劉敦〓(てい)と中国建築史学(礎としての日本の研究;中国建築の再発見;近代古物古蹟保存事業と建築保存の実践);第6章 中国現代建築の基盤―趙冬日と天安門広場・人民大会堂(日本と戦後中国建築との接点;建築と「社会主義」「民族主義」;人民大会堂―巨大な社会主義モニュ・
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-066201-7   4-13-066201-5
書誌番号 1109072687
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109072687

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 523.2/3 一般書 利用可 - 2043493011 iLisvirtual