着物をリメイク、毎日使える手作りバッグ -- 和の手しごと --
岡嶋寿子 /著   -- 誠文堂新光社 -- 2009.10 -- 26cm -- 87p

資料詳細

タイトル 岡嶋寿子のはぎれを楽しむ袋もの
副書名 着物をリメイク、毎日使える手作りバッグ
シリーズ名 和の手しごと
著者名等 岡嶋寿子 /著  
出版 誠文堂新光社 2009.10
大きさ等 26cm 87p
分類 594.7
件名 袋物
著者紹介 新潟生まれ。桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン科卒。1992年骨董店「be and be」開業以来、古裂の美しさに魅せられて衣装制作を始める。94年個展を開催。現在は教室を開催する傍ら、ギャラリー、デパートで作品を発表。
内容紹介 手作りの「袋もの」のテキスト。着物や帯のはぎれ布を組み合わせた、おしゃれなデザインのバッグ33点を作り方とともに紹介。刺し子の手さげ、裂織のバッグ、玉結びステッチの巾着、芭蕉布のキルトなどを収録。
要旨 着物からの洋服作りで残ったはぎれ布は、組み合わされて袋ものになりました。古い着物を解きますと、物のない時代でもありましたが、“もったいない”“使い切る”ことに徹底したことがわかります。染め直したり、傷んだところに当て布をして、チクチクと刺したり、布の最終の姿である裂織は帯になったり、敷物になりました。昔の女性たちはエコロジーという前から、一針一針と実践しています。
目次 刺し子の手さげ;裂編みショルダー;裂織のバッグ;撫子の柄;玉結びステッチとミシンステッチ;麻のピンタック;玉結びステッチのショルダー;玉結びステッチの巾着;龍の文様;思い出の布〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-416-80964-8   4-416-80964-6
書誌番号 1109076659
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109076659

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 594.7 一般書 利用可 - 2065118931 iLisvirtual
公開 Map 594.7 一般書 利用可 - 2043549726 iLisvirtual