地方史研究協議会第59回(茨城)大会成果論集 --
地方史研究協議会 /編   -- 雄山閣 -- 2009.10 -- 22cm -- 218p

資料詳細

タイトル 茨城の歴史的環境と地域形成
副書名 地方史研究協議会第59回(茨城)大会成果論集
著者名等 地方史研究協議会 /編  
出版 雄山閣 2009.10
大きさ等 22cm 218p
分類 213.1
件名 茨城県-歴史
注記 会期・会場:2008年10月18日(土)~20日(月) 常磐大学
内容 内容: 徳川光圀とその時代   鈴木暎一述
内容紹介 様々な地域社会が成立する歴史的環境を析出し、それが時代状況の変容と向き合う諸相を総体的に捉える中から、「茨城」の地域性を問い直す。多様性を内包する「茨城」の特質を歴史的に解明する。
要旨 様々な地域社会が成立する歴史的環境を析出し、それが時代状況の変容と向き合う諸相を総体的にとらえる中から、「茨城」の地域性を問い直す。
目次 公開講演(徳川光圀とその時代;寛政の棄捐令をめぐって);1 茨城をめぐる地域認識(律令国家東北経略と常陸国―鹿島苗裔神の陸奥鎮座をめぐって;近世初期における徳川領国と旧佐竹領;「常州水府の学」としての水戸学―会沢正志斎を中心に);2 地域社会「茨城」の展開(「常陸守護」八田氏再考―地域間交流と領主的秩序の形成;水戸藩中間支配機構と「隠密」;地方都市の河岸をめぐる近世から近代―霞ヶ浦西岸の土浦町を事例として;富をもたらすもの災厄をもたらすもの―茨城県におけるコトヨウカの諸相);第五九回(茨城)大会の記録
ISBN(13)、ISBN 978-4-639-02108-7   4-639-02108-9
書誌番号 1109078778

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 213.1 一般書 利用可 - 2043637625 iLisvirtual