生活人新書 --
坪内稔典 /著   -- 日本放送出版協会 -- 2009.11 -- 18cm -- 197p

資料詳細

タイトル 正岡子規の〈楽しむ力〉
シリーズ名 生活人新書
著者名等 坪内稔典 /著  
出版 日本放送出版協会 2009.11
大きさ等 18cm 197p
分類 911.36
個人件名 正岡子規
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 1944年愛媛県生まれ。京都教育大学名誉教授・佛教大学文学部教授。子規研究の第一人者であり著書多数。俳誌「船団の会」代表。
内容紹介 短詩型の革新を試み、小説や漢詩を創作し、野球に熱中し、写生や落語を楽しみ、最後は病気まで楽しんだ。短い生涯にもかかわらず、実に豊饒で多産な人生であった正岡子規。新たな視点で描く、子規流人生の愉しみ方。
要旨 子規といえば、真っ先に思い浮かぶのは、“柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺”だろうか。けれども短い生涯にもかかわらず、じつに豊穣で多産な人生であった。短詩型の革新を試み、小説や漢詩を創作し、野球に熱中し、写生や落語を楽しみ、最後は病気まで楽しんだ。新たな視点で描く、子規流人生の愉しみ方。
目次 第1章 一家の和楽―いつでも愉快に(酒飲みの父;泰然自若の母 ほか);第2章 回覧雑誌―詩人にして社長(子規、社長になる;漢詩少年・子規 ほか);第3章 楽力(らくりょく)の発揮―名前は力を持つ(バット一本球一個が生命;分類と比較 ほか);第4章 さあ、句会をやろう―仲間と楽しむ(漱石もいた句会;歌会の誘いは「はがき歌」 ほか);第5章 病室は美術館―病気を楽しむ(食べる―牛乳一合ココア入り;書く―一条の活路 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-14-088305-1   4-14-088305-7
書誌番号 1109081840
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109081840

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.3 一般書 利用可 - 2043638028 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2043853409 iLisvirtual
都筑 公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2043635088 iLisvirtual