章炳麟と漢字圏の言語論的批評理論 --
林少陽 /著   -- 白澤社 -- 2009.11 -- 20cm -- 381p

資料詳細

タイトル 「修辞」という思想
副書名 章炳麟と漢字圏の言語論的批評理論
著者名等 林少陽 /著  
出版 白澤社 2009.11
大きさ等 20cm 381p
分類 801.6
件名 修辞学
著者紹介 1963年中国広東省生まれ。83年廈門大学卒。吉林大学修士課程修了後、会社員として勤務する傍ら、研究と創作を続ける。99年留学で来日、大阪大学研究生、東京大学総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程、東京大学助手を経て2006年東京大学教養学部特任准教授。
内容紹介 東アジア漢字圏で共有しうる批判理論は可能か。日本の荻生徂徠、夏目漱石、中国の章炳麟の言語論を詳しく紹介。日中の近代化が抑圧してきた「文」の脱構築的機能の再生を目指す意欲的論考。
要旨 章炳麟の言語理論を詳しく紹介しながら、漢字圏の批評伝統より「辞を修め、其の誠を立つる」という理念を復活させ、近代化が抑圧してきた「文」の脱構築的機能の再生をめざす意欲的論考。
目次 漢字圏批評理論のために;第1部 漢字圏批評概念としての「文」と「修辞」(「文」の「学」を論ず―漱石『文学論』の問い;「修辞」と「レトリック」―近代的修辞学・文法学の確立との関連において;日本における批評概念としての「修辞」―荻生徂徠の「古文辞学」とその「修辞」解釈 ほか);第2部 近代中国の文脈における音声中心主義―「文」と「修辞」の衰弱として(中国の民族主義と言語の近代;歌謠徴集運動における「声」と「音」―「歌謠」と「新詩」という近代的白話・国語運動のための装置;文と政治、美と倫理の間に―声への反省と活用としての三〇・四〇年代 ほか);「和而不同」・君子=他者の共和国へ―アーレントと章炳麟
ISBN(13)、ISBN 978-4-7684-7927-8   4-7684-7927-8
書誌番号 1109087204

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 801.6 一般書 利用可 - 2043737034 iLisvirtual