ギリシアおよび中国の科学・文化への哲学的視座 --
G.E.R.ロイド /〔著〕, 川田殖 /訳, 金山弥平 /訳, 金山万里子 /訳, 和泉ちえ /訳   -- 岩波書店 -- 2009.11 -- 22cm -- 287,32p

資料詳細

タイトル 古代の世界現代の省察
副書名 ギリシアおよび中国の科学・文化への哲学的視座
著者名等 G.E.R.ロイド /〔著〕, 川田殖 /訳, 金山弥平 /訳, 金山万里子 /訳, 和泉ちえ /訳  
出版 岩波書店 2009.11
大きさ等 22cm 287,32p
分類 402.31
件名 科学-ギリシア(古代) , 科学-中国-歴史
注記 Ancient worlds,modern reflections./の翻訳
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【ロイド】1933年ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学で古代哲学・科学を講じるとともに、キングズ・カレッジで学生の指導にあたる。現在、同大学ニーダム研究所Senior Scholar in Residence、ダーウィン・カレッジHonorary Fellow。
内容紹介 ギリシア哲学と古代中国哲学に精通する古典研究第一人者の、研究の到達点を示す考察。古典世界への幾多の新知見を披瀝するとともに、現代社会の課題を検討し、人類文化の今後のあり方について重要な提言を行う。
要旨 人類文明の二大原型である古代ギリシアおよび中国の理解をめぐって、従来の正統的古代研究の成果を踏まえつつ、現代の社会人類学、民俗誌学、認知科学、発達心理学、言語学の諸成果をも援用して新しい考察を加え、幾多の創見を披瀝。さらに、それらの考察を手掛りとして、今日われわれが直面する思想的・文化的・社会的諸問題を原理的・方法的に検討し、探求のあるべき姿と、人類文化がこれから向かうべき方向について重要な示唆を与える。ギリシア哲学と古代中国哲学に精通した古典研究の第一人者による学問的かつスケールの大きな洞察の書であり、半世紀に及ぶ碩学の研究の精髄が凝縮された一冊。
目次 古代社会を理解する;古代諸文明における科学(science)とは?;学問領域の創出;共通の論理は存在するか?;真理の探究;信念を問題にしうる可能性;探求スタイルと共通の存在論の問題;分類の使用と誤用;例の適否;大学―その歴史と責任;人間性と人権;民主主義の検討
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-022893-0   4-00-022893-5
書誌番号 1109089021

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 402.3 一般書 利用可 - 2043758660 iLisvirtual
公開 Map 402 一般書 利用可 - 2044085154 iLisvirtual