堀秀道 /著   -- 草思社 -- 2010.1 -- 20cm -- 190p 図版12枚

資料詳細

タイトル 堀秀道の水晶の本
著者名等 堀秀道 /著  
出版 草思社 2010.1
大きさ等 20cm 190p 図版12枚
分類 459.5
件名 水晶
著者紹介 1934年東京生まれ。北里大学化学科助手、モスクワ大学地質学部留学を経て、鉱物科学研究所を設立。長石の新種「ストロナ長石」をはじめ5種の新鉱物を発見、研究・発表し、これらの業績に櫻井賞を贈られている。著書に「楽しい鉱物図鑑」など。
内容紹介 透きとおって美しく、いたるところに産出し、現代文明を支える、水晶。水晶がいろいろなところで採れるのはなぜか、本物と偽物を見分ける方法など、その秘密をあらゆる角度から語りつくす。標本写真全36点を収録。
要旨 透きとおって美しく、いたるところに産出し、現代文明を支える、水晶。その秘密をあらゆる角度から語りつくす。標本写真全36点。
目次 水晶の思い出;水晶という言葉はどこから来たか;水晶の科学、基礎の基礎;水晶はどこで生まれるか;アメシスト;煙水晶、シトリン、アメトリン;紅水晶とその他の色水晶;わたしの水晶コレクション;日本で水晶が採れるのはどこ?;「水晶山」など水晶にゆかりある地名;世界の水晶産地;水晶の結晶の科学;水晶には高温型と低温型がある;水晶には「右水晶」と「左水晶」がある;メガネに使われていた水晶の双子;水入り水晶・負晶入り水晶;ダイヤより美しいハーキマー・ダイアモンドの謎;水晶の選び方と保存の注意;水晶球の真実とは?;現代人はだれでも水晶を持ち歩いている;水晶の意外な使い道;人工水晶の作り方;これから研究を志す若い人へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-7942-1740-0   4-7942-1740-4
書誌番号 1109095707

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 459.5 一般書 利用可 - 2043821809 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 459 一般書 利用可 - 2043834137 iLisvirtual
都筑 公開 Map 459 一般書 利用可 - 2043931280 iLisvirtual