教育 --
〔齋藤純一〕 /〔ほか編〕   -- 岩波書店 -- 2009.12 -- 19cm -- 226p

資料詳細

タイトル 自由への問い 5
各巻タイトル 教育
著者名等 〔齋藤純一〕 /〔ほか編〕  
出版 岩波書店 2009.12
大きさ等 19cm 226p
分類 316.1
件名 自由 , 教育
内容 内容: 対論 せめぎあう「教える」「学ぶ」「育てる」   広田照幸, 佐藤俊樹述
内容紹介 教育には子ども、親、教師、政治、行政、地域など、多くのアクターが関わる。誰のどのような自由が重要なのか。教育における市場性と選択の自由、子育ての自由、教える側と学ぶ側の思想・良心の自由の関係を考える。
要旨 教育には数多くのアクターが、しばしば対立と葛藤をはらみながら複雑に関わり合う。教育の自由とは、他の誰かの自由を制約することでもあるからだ。対立軸が不明確になり、流動化した社会のなか、教育において誰のどのような自由が考慮され、議論されなければならないのかを考える。
目次 対論 せめぎあう「教える」「学ぶ」「育てる」;1 考察市場・機会・選択(教育の公共性と準市場―多様な個人のために機会を創造すること;教育・子育てにおける選択の自由の地位);2 問題状況対立・葛藤する自由(自由を/自由に育てる―「教育の私事化」と公共性の隘路;教師の教育の自由と親・住民・行政;教師の「教育の自由」と子どもの思想・良心の自由);3 構想教育の自由の条件(「シティズンシップ/教育」の欲望を組みかえる―拡散する(教育)と空洞化する社会権;社会変動と「教育における自由」)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-028355-7   4-00-028355-3
書誌番号 1109097562
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109097562

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 316.1 一般書 利用可 - 2046261189 iLisvirtual