朝日選書 --
大貫良夫 /編, 加藤泰建 /編, 関雄二 /編   -- 朝日新聞出版 -- 2010.2 -- 19cm -- 271,5p

資料詳細

タイトル 古代アンデス神殿から始まる文明
シリーズ名 朝日選書
著者名等 大貫良夫 /編, 加藤泰建 /編, 関雄二 /編  
出版 朝日新聞出版 2010.2
大きさ等 19cm 271,5p
分類 268
件名 ペルー-遺跡・遺物
注記 文献あり
著者紹介 【大貫】1937年東京生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。野外民族博物館リトルワールド館長。東京大学名誉教授。専攻はアンデス考古学。60年コトシュ遺跡発掘以来、ラ・パンパ遺跡等の発掘を通して、アンデス文明形成期を研究。著書「ワカロマ発掘」等。
内容 内容: 古代アンデス文明とは何か   関雄二著
内容紹介 世界遺産マチュ・ピチュ、ナスカの地上絵などで知られるアンデス文明。東京大学調査団による、アンデス考古学調査50年を記念して開催された公開シンポジウムの内容をまとめ、データや解釈を付け加えた書。
要旨 世界遺産ナスカの地上絵、空中都市マチュ・ピチュ、インカ帝国などで知られるアンデス文明。16世紀にスペイン人によって征服されるまで、ヨーロッパやアジアなど旧大陸とはまったく違う独自の文明が新大陸に広がっていた。1958年、東京大学の調査団はペルーに旅立ち、この文明の起源探究に挑み、以来、これを引き継いだ調査団を含めて、多くの成果をあげてきた。紀元前2500年、土器が作られるよりも前に築かれた神殿。権力者がまだ現れない時代に神殿を建設し更新したこと。神殿建築で技術が広まり経済が発展、社会に格差が生じるようになったこと―これらの成果はいま、アンデス考古学のみならず、従来の文明観を大きく揺さぶる。半世紀に及ぶ学術調査で明かされる文明形成の過程。
目次 第1章 アンデス文明形成期研究の五〇年(一九五八年の第一次調査;先土器時代の神殿を発見 ほか);第2章 大神殿の出現と変容するアンデス社会(クントゥル・ワシ遺跡の調査;重なり合う三つの神殿 ほか);第3章 形成期社会における権力の生成(「パコパンパの貴婦人」の墓;文明形成と権力の発生 ほか);座談 文明との対話(新旧大陸で文明のあゆみに違いがあった;神殿を造る場所とは? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-259963-6   4-02-259963-4
書誌番号 1110009023
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110009023

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 268 一般書 利用可 - 2044049271 iLisvirtual
公開 Map 268 一般書 利用可 - 2044007501 iLisvirtual
港南 公開 Map 268 一般書 利用可 - 2044069027 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 268 一般書 利用可 - 2044069779 iLisvirtual
山内 公開 Map 268 一般書 利用可 - 2044051772 iLisvirtual