水俣誌々 パート2 --
最首悟 /著   -- どうぶつ社 -- 2010.3 -- 19cm -- 341p

資料詳細

タイトル 「痞」という病いからの
副書名 水俣誌々 パート2
著者名等 最首悟 /著  
出版 どうぶつ社 2010.3
大きさ等 19cm 341p
分類 519.12
件名 水俣病
著者紹介 1936年福島県生まれ。東京大学理学部動物学科博士課程中退後、67年同大学教養学部助手。94年退職。恵泉女学園大学特任教授を経て、2003~07年和光大学人間関係学部人間関係学科教授。現在、和光大学名誉教授、シューレ大学、予備校講師。
内容紹介 公式確認から半世紀以上も経つのに、いまだに解決の見通しのつかない水俣病。どうしてそうなったのか…。著者が主に1990年代以降に記した水俣関連の文章を集成。「明日もまた今日のごとく」の続編。
要旨 水俣病は公式確認から半世紀以上も経つのに、未だ解決の見通しが立たない。どうしてそうなったのか?これを解くには政治・経済・社会的な、そして学問的な要因・問題を多角的に検討しなければならない。そして、その帰結として、根本的に軽んじられてきた“いのち”というものが見えてくるだろう。
目次 1 病い(水俣と国家;水俣の傷み ほか);2 語り部(共生の海;報い ほか);3 第三者?(今、水俣について思うとき;相思社に想う ほか);4 いのち・問学(水俣病の現在;環境危機への対処 ほか);おろおろ神―あとがきにかえて
ISBN(13)、ISBN 978-4-88622-343-2   4-88622-343-5
書誌番号 1110011950

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 519.1 一般書 利用可 - 2044094277 iLisvirtual
公開 Map 郷土資料 旭区 519.1 一般書 利用可 - 2069110048 iLisvirtual
公開 519.1 一般書 貸出中 - 2065958280 iLisvirtual