ものと人間の文化史 --
秋田裕毅 /著, 大橋信弥 /編   -- 法政大学出版局 -- 2010.3 -- 20cm -- 242p

資料詳細

タイトル 井戸
シリーズ名 ものと人間の文化史
著者名等 秋田裕毅 /著, 大橋信弥 /編  
出版 法政大学出版局 2010.3
大きさ等 20cm 242p
分類 518.12
件名 井戸
著者紹介 【秋田】1943年生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。日本文化史専攻。滋賀県立近江風土記の丘資料館・滋賀県埋蔵文化財センター勤務。2006年死去。著書「開かれた風景:近江の風土と文化」など。
内容紹介 稲作が始まって数100年も経つ弥生時代中期になって、突然つくられだした井戸。当初の目的は、祭祀用の聖なる水を得ることだった。目的や構造の変遷、宗教や権力との関わりを丁寧にたどる。
要旨 なぜ井戸は弥生中期に突如姿を現すのか?当初の目的は、祭祀用の聖なる水を得ることだった。使い方や構造の変遷、宗教や権力との関わりをたどる。
目次 第1章 「井戸」の出現(井戸の定義;開鑿されたわけ;さまざまな説;井戸は土坑の一種);第2章 土坑と「井戸」(食糧貯蔵穴;木器貯蔵穴;廃棄土坑;祭祀;枠組みのある緯度);第3章 聖なる水(丸太刳り抜き「井戸」;カミマツリの水;流水祭祀;湧泉祭祀;聖なる石);第4章 再び井戸の出現について(仏教の伝来;神の観念;身体を清める;井戸は都市の文化);第5章 井戸の型式―むすびにかえて(各部の名称;分類)
ISBN(13)、ISBN 978-4-588-21501-8   4-588-21501-9
書誌番号 1110012025

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 518.1 一般書 利用可 - 2044094285 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 518.1 一般書 利用可 - 2044126721 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 518.1 一般書 利用可 - 2044190624 iLisvirtual