田村圓澄 /著   -- 吉川弘文館 -- 2010.4 -- 20cm -- 172p

資料詳細

タイトル 飛鳥時代倭から日本へ
著者名等 田村圓澄 /著  
出版 吉川弘文館 2010.4
大きさ等 20cm 172p
分類 210.33
件名 日本-歴史-飛鳥時代
著者紹介 1917年奈良県生まれ。41年九州帝国大学法文学部卒。52年京都帝国大学大学院修了。66年文部省在学研究員としてカリフォルニア大学、ロンドン大学に1年間留学。九州大学教授・熊本大学教授・九州歴史資料館長・福岡県人権啓発情報センター館長を経て、現在、九州大学名誉教授。
内容紹介 聖徳太子が登場し、天武天皇が初めて「国家」を構築した飛鳥時代。律令制の導入、「天皇」「日本」の称号など、多彩なテーマを検証。新生「日本」誕生の原点を鮮やかに描く。古代史碩学による渾身の書き下ろし。
要旨 聖徳太子が登場し、天武天皇が初めて「国家」を構築した飛鳥時代。律令制の導入、仏教受容、「天皇」「日本」の称号など多彩なテーマを検証。新生「日本」誕生の原点を鮮やかに描く。古代史碩学による渾身の書下ろし。
目次 倭王と遷宮;蘇我馬子の登場;推古大王と学問僧;厩戸王の実像;飛鳥の舒明大王;山背大兄王の殺害;孝徳大王の立場;知識階層の形成;「飛鳥」の兄弟―天智大王と天武天皇;中臣大嶋の登場;天照大神の出現;『金光明経』と「律令国家」の構築;『金光明経』の四方の国での講説;「律令国家」の構築
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-08033-0   4-642-08033-3
書誌番号 1110020664

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.33 一般書 利用可 - 2040578423 iLisvirtual