「戦後日本」の現在 --
ハリー・ハルトゥーニアン /〔著〕, カツヒコ・マリアノ・エンドウ /編・監訳   -- みすず書房 -- 2010.4 -- 20cm -- 353,20p

資料詳細

タイトル 歴史と記憶の抗争
副書名 「戦後日本」の現在
著者名等 ハリー・ハルトゥーニアン /〔著〕, カツヒコ・マリアノ・エンドウ /編・監訳  
出版 みすず書房 2010.4
大きさ等 20cm 353,20p
分類 319.1053
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史-昭和時代(1945年以後)
注記 Struggle between history and memory./の翻訳
注記 索引あり
著者紹介 【ハルトゥーニアン】シカゴ大学で25年間教鞭をとった後、ニューヨーク大学東アジア研究学科創設、10年間同学科長を務める。現在コロンビア大学大学院招聘教授。American Academy of Arts of Sciences会員。
内容紹介 日本語の“戦後”の意味は、過去65年間全く変わらない。なぜ私たちは戦後がこれだけ続くことを疑問に思わないのか。日米関係を徹底して問い直す待望の論集。「帰ってきたヒロヒト」など全9篇を収録。
要旨 日本語の「戦後」の意味は、過去65年間全く変らない。なぜ私たちは「戦後」がこれだけ続くことを疑問に思わないのか。日米関係を徹底して問い直す待望の論集。
目次 序論 特殊体制、縺れ合い―あるいは米国による日本の形象化について;1 あいまいなシルエット―イデオロギー、知、そして米国における日本学の形成;2 戸坂潤の処刑とその他の物語―記憶、歴史、日本の「戦後」問題にかんする随想;3 日本の長い戦後―持続する記憶、忘却される歴史;4 記憶、喪、国民道徳―靖国神社と戦後日本における国家と宗教の再統合;5 見える言説、見えないイデオロギー;6 「一木一草に宿る天皇制」―指示するもののない象徴;7 天皇ではなかったかもしれない天皇―ヒロヒトの独白録;8 帰ってきたヒロヒト―ハーバード・ビックス『昭和天皇』を読む;ユニヴァーシティ、ファシズム、声―ハリー・ハルトゥーニアンと歴史―監訳者あとがきにかえて
ISBN(13)、ISBN 978-4-622-07439-7   4-622-07439-7
書誌番号 1110031148

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 319.1 一般書 貸出中 - 2044349402 iLisvirtual