ポスター・絵はがき・切手 --
貴志俊彦 /著   -- 吉川弘文館 -- 2010.6 -- 22cm -- 235,4p

資料詳細

タイトル 満洲国のビジュアル・メディア
副書名 ポスター・絵はがき・切手
著者名等 貴志俊彦 /著  
出版 吉川弘文館 2010.6
大きさ等 22cm 235,4p
分類 222.5
件名 満州-歴史 , 宣伝 , ポスター , 葉書 , 郵便切手
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1959年兵庫県生まれ。93年広島大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程後期単位取得退学。現在、京都大学地域研究統合情報センター教授、日本学術会議連携会員。主要共編著書「戦争・ラジオ・記憶」など。
内容紹介 幻想の王道楽土「満洲国」は、いかに自らの存在を国の内外へ認知させようとしたのか。そのメディア戦略の全貌を、記念行事や祝祭用ポスター、絵葉書、切手など豊富な図版で検証。新たな満洲国のイメージを描く。
要旨 幻想の王道楽土「満洲国」は、いかに自らの存在を国の内外へ認知させようとしたのか。そのメディア戦略の全貌を、記念行事や祝祭用のポスター、絵はがき、切手など豊富な図版で検証。新たな満洲国のイメージを描く。
目次 プロローグ 満洲国のメディア戦略と弘報;1 「五族協和」と国家シンボル;2 「大富源」と「観光満洲」のはざまで;3 「建国」と「承認」をめぐるメディア・イベント;4 「建国一周年」をめぐる攻防;5 帝政への転換と日満関係;6 日中戦争と弘報一元化;7 国防体制の強化と「健康満洲」;8 決戦体制化における弘報独占主義;9 建国一〇年の「成果」と「課題」;エピローグ 人々は満洲メディアをどう見たか
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-08036-1   4-642-08036-8
書誌番号 1110039006

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 222.5 一般書 利用可 - 2044695653 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 222 一般書 利用可 - 2056886080 iLisvirtual
金沢 公開 Map 222 一般書 利用可 - 2044428434 iLisvirtual