落語でひもとくニッポンのしきたり -- 小学館101新書 --
田中優子 /著   -- 小学館 -- 2010.6 -- 18cm -- 222p

資料詳細

タイトル 江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか?
副書名 落語でひもとくニッポンのしきたり
シリーズ名 小学館101新書
著者名等 田中優子 /著  
出版 小学館 2010.6
大きさ等 18cm 222p
分類 779.13
件名 落語
注記 文献あり
著者紹介 1952年神奈川県生まれ。法政大学社会学部教授。専門は日本近世文化、アジア比較文化。著書に「カムイ伝講義」「未来のための江戸学」など。「江戸の想像力」で芸術選奨文部大臣新人賞、「江戸百夢」で芸術選奨文部科学大臣賞、サントリー学芸賞受賞。2005年紫綬褒章受章。
内容紹介 金離れがよく、物事に執着しない江戸っ子の美学は、いかに育まれたのか。落語に息づく人々の暮らしをひもとけば、現代人が忘れてしまった真っ当な「しあわせ」が見えてくる。江戸学の旗手による、初めての落語論。
要旨 金離れがよく、物事に執着しない「江戸っ子」の美学は、どのように育まれたのか?落語に息づく人々の暮らしをひもとけば、現代人が忘れてしまった、まっとうな「しあわせ」が見えてくる。江戸の社会・文化を渉猟し、現代への明敏な批判としてよみがえらせてきた気鋭の江戸学者が世に問う、初めての本格的「落語論」。
目次 第1章 江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか?;第2章 絆が人を幸せにする;第3章 結婚は切実な経済問題である;第4章 経済の発展は人を幸せにするか?;第5章 取り戻すべきライフスタイル;第6章 遊びが文化を培った;第7章 命と自然への敬意
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-825084-4   4-09-825084-5
書誌番号 1110040108

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 779.1 一般書 利用可 - 2072849712 iLisvirtual
港南 公開 Map 779 一般書 利用可 - 2044463213 iLisvirtual
山内 公開 Map 779 一般書 利用可 - 2044846180 iLisvirtual