「新しいこと」を次々に考える“脳”! -- East Press business --
デイビッド・マレイ /著, 本田直之 /訳   -- イースト・プレス -- 2010.7 -- 20cm -- 343p

資料詳細

タイトル ブレーン・ハッカー巨人の「肩」に乗れ!
副書名 「新しいこと」を次々に考える“脳”!
シリーズ名 East Press business
著者名等 デイビッド・マレイ /著, 本田直之 /訳  
出版 イースト・プレス 2010.7
大きさ等 20cm 343p
分類 336.04
件名 発想法
注記 Borrowing brilliance./の翻訳
著者紹介 【マレイ】発明家、企業家。航空宇宙エンジニアとして、スペースシャトル、次期戦略ミサイル、地球を周回する国際宇宙ステーション等をニュートンの方程式を応用し、NASAとの協働で設計・建設。その後、いくつかの会社を起業。フォーチュン500の企業数社で重役を務めた経験等もある。
内容紹介 あのニュートン、アインシュタイン、ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズも、先人の“頭脳”を借りて「大物」になった。本書では、定義する、借りる、培養するなど、6つのステップで「発想法」を伝授する。
要旨 本書では、うまくいっている人たちの「ヒラメキ」にひそむ秘密のノウハウを「6つのステップ」に分析してあります。このステップを踏み、彼らの成功を“再現”することで、誰でも「創造的アイディア」を生み出すことができます。
目次 はじめに これこそ究極の「発想の転換」 「コペルニクス」たちの“目と頭”を借りる法;1部 創造的アイディアの「建設」 巨人の「頭脳」の“いいところ取り”する!(定義する―「解決しようとしている問題を定義する」;借りる―「似たような問題のあるところから、アイディアを借りる」;組み合わせる―「借りてきたアイディアを、結びつけ、組み合わせる」);2部 創造的アイディアの「発展」 巨人の「頭脳+α」で行動する!(培養する―「組み合わせた材料を培養して、解決に導く」;識別する―「解決策の長所と短所を見分ける」;育てる―「短所を排除し、長所を伸ばす」);結論
ISBN(13)、ISBN 978-4-7816-0399-5   4-7816-0399-8
書誌番号 1110044050

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 336.0 一般書 利用可 - 2044743348 iLisvirtual