日本中の水道水が危ない! --
俊成正樹 /著, 松下和弘 /著   -- 中経出版 -- 2010.6 -- 19cm -- 287p

資料詳細

タイトル 水道管の叫び
副書名 日本中の水道水が危ない!
著者名等 俊成正樹 /著, 松下和弘 /著  
出版 中経出版 2010.6
大きさ等 19cm 287p
分類 518.1
件名 水道
注記 並列タイトル:THERE’S DANGER LURKING IN OUR SEWERS
注記 文献あり
著者紹介 【俊成】1936年大阪市出身。中央官庁勤務を経てジャーナリストに。74年「日本の黒幕」でJCJ賞受賞。各地の水資源問題に詳しい。近著に、最新の世界の「水の枯渇」事情をレポートした「日本から水がなくなる日」など。
内容紹介 水道水に、発がん性物質が溶け出しているとしたら…。そうした衝撃的な事実を、実証性のある根拠に基づいてレポート。水道管のさび止め塗料に使われたMDAの危険性について警告を発する、渾身のドキュメント。
要旨 発ガン性物質が水道水に溶け出している。錆びた水道管からわかった衝撃の分析結果。
目次 プロローグ いま「大和の水」が危機に瀕している!;第1章 「蛇口から赤い水が出る!」―水博士のもとに持ち込まれた不気味なパイプ(直結方式の水道管);第2章 これが「赤い水」の正体だ!―錆びた水道管の衝撃の分析結果;第3章 野放しにされた「発ガン性塗料」―なぜ行政は「使用禁止措置」をとらなかったのか;第4章 マンション、オフィスビルの水道管は安全なのか―「貯水槽水道」「ビル内引き込み管」の実態に迫る;第5章 ある水道管工事業者の証言―これが日本の水道管工事現場の実態だ!;第6章 日本の水道管汚染の“原点”を追う!―国は「水道の安全」とどう向き合ってきたのか;第7章 水道管汚染をなくすことはできるのか―水道管汚染解消の方法とは?;第8章 「いまなら、まだ間に合う!」―いますぐ水道管汚染対策に取り組め!;終章 「水」の汚染から身を守る!―居所の水道管は安全か 管路診断のすすめ;付録 「水道水」とのかしこいつきあい方
ISBN(13)、ISBN 978-4-8061-3737-5   4-8061-3737-5
書誌番号 1110046618

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 518.1/226 一般書 利用可 - 2044541427 iLisvirtual