• NEW

教室の問題、社会の問題 -- 中公新書 --
森田洋司 /著   -- 中央公論新社 -- 2010.7 -- 18cm -- 207p

資料詳細

タイトル いじめとは何か
副書名 教室の問題、社会の問題
シリーズ名 中公新書
著者名等 森田洋司 /著  
出版 中央公論新社 2010.7
大きさ等 18cm 207p
分類 371.42
件名 いじめ
注記 文献あり
著者紹介 1941年愛知県生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。愛知県立大学助教授、大阪市立大学大学院教授、大阪樟蔭女子大学教授を経て、2006~10年大阪樟蔭女子大学学長を務める。大阪市立大学名誉教授。専門は社会学。著書「新訂版いじめ教室の病い」など。
内容紹介 なぜ悲劇は繰り返されるのか。いじめをその定義から考察し、国際比較を行うことで、日本の特徴をあぶり出す。「いじめを止められる社会」に変わるため、日本の社会が、教育が、進むべき道を示す。
要旨 一九八〇年代にいじめが「発見」されて以来、三度にわたる「いじめの波」が日本社会を襲った。なぜ自殺者が出るような悲劇が、繰り返されるのか。いじめをその定義から考察し、国際比較を行うことで、日本の特徴をあぶり出す。たしかに、いじめを根絶することはできない。だが、歯止めのかかる社会を築くことはできるはずだ。「いじめを止められる社会」に変わるため、日本の社会が、教育が、進むべき道を示す。
目次 第1章 いじめの発見;第2章 日本での三つの波;第3章 いじめとは何か;第4章 内からの歯止め、外からの歯止め;第5章 私事化社会と市民性教育;第6章 いじめを止められる社会へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102066-6   4-12-102066-9
書誌番号 1110053812

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 371.42 一般書 利用可 - 2076361749 iLisvirtual
山内 公開 Map 371 一般書 利用可 - 2044682748 iLisvirtual
都筑 公開 Map 371 一般書 利用可 - 2044695041 iLisvirtual