地中海都市の歴史と文化 -- 中公新書 --
岡部明子 /著   -- 中央公論新社 -- 2010.8 -- 18cm -- 254p

資料詳細

タイトル バルセロナ
副書名 地中海都市の歴史と文化
シリーズ名 中公新書
著者名等 岡部明子 /著  
出版 中央公論新社 2010.8
大きさ等 18cm 254p
分類 236
件名 バルセロナ-歴史
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1963年東京都生まれ。85年東京大学工学部建築学科卒業後、スペイン給費留学、磯崎新アトリエを経て、89年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課修了。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了。2004年より千葉大学助教授。現在、千葉大学大学院工学研究科准教授。
内容紹介 ガウディ、ピカソ、カザルスら多くの芸術家を育んだバルセロナ。スペイン国家の中で、王制、内戦、フランコ独裁を経ながら、芸術、文化、スポーツを育み、新しい“かたち”を模索する都市の変容を描く。
要旨 ガウディ、ピカソ、カザルスら多くの芸術家を育んだバルセロナ。地中海貿易で繁栄したこの都市は、一六世紀以降、マドリッドの中央政府から抑圧を受ける。だが一九世紀、産業が発展、セルダによる大胆な都市計画のもと独自の文化が開花し、カタルニアの中心地として独立を志向していく。本書は、スペイン国家の中で、王制、内戦、フランコ独裁を経ながら、芸術・文化・スポーツを育み、新しい「かたち」を模索する都市を描く。
目次 第1章 地中海交易都市の盛衰―囲壁拡張の歴史;第2章 一九世紀に開花した文化芸術都市―セルダ、ガウディ、そしてピカソ;第3章 待望の自治からフランコの圧政へ―共和国成立、スペイン内戦、そして独裁;第4章 経済成長下の乱開発から都市再生へ―一九五〇年代~八〇年代;第5章 地中海オリンピック・シティ―FCバルセロナと一九九二年五輪;第6章 「地中海圏の首都」へ―二一世紀、グローカルな文化戦略
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102071-0   4-12-102071-5
書誌番号 1110061330
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110061330

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 236 一般書 貸出中 - 2049129281 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 236 一般書 利用可 - 2044857491 iLisvirtual
公開 236 一般書 貸出中 - 2044857505 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 236 一般書 利用可 - 2049677955 iLisvirtual
磯子 公開 Map 236 一般書 利用可 - 2044857467 iLisvirtual
港北 公開 Map 236 一般書 利用可 - 2050709364 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 236 一般書 利用可 - 2044858994 iLisvirtual