日本映画史叢書 --
神山彰 /編, 児玉竜一 /編   -- 森話社 -- 2010.9 -- 20cm -- 305p

資料詳細

タイトル 映画のなかの古典芸能
シリーズ名 日本映画史叢書
著者名等 神山彰 /編, 児玉竜一 /編  
出版 森話社 2010.9
大きさ等 20cm 305p
分類 778.21
件名 映画-日本-歴史 , 芸能-日本
著者紹介 【神山】明治大学文学部教授。専攻:近代日本演劇。著書「近代演劇の来歴-歌舞伎の「一身二生」」「近代演劇の水脈-歌舞伎と新劇の間」。
内容 内容: 総論 映画のなかの古典芸能   神山彰著
内容紹介 古典芸能の世界は、日本映画にとってまさに母胎であった。異なるジャンルのあいだで、題材や音楽、美術、俳優などが行き交いながら、どのように再解釈され、再生したのかを探る。
要旨 古典芸能の世界は日本映画にとってまさに母胎であった。異なるジャンルのあいだで、題材や音楽、美術、俳優などが行き交いながら、どのように再解釈され、再生したのか。古典の引用と再生。
目次 総論 映画のなかの古典芸能;1 神話から中世まで(「宗教映画」というジャンル;『源氏物語』と映画・演劇―王朝の世界;黒澤明『虎の尾を踏む男達』と能『安宅』);2 語り物の系譜(人形浄瑠璃と映画―語り物の映像化;“仇討もの”と“御家もの”の時代性と物語性;「チャンバラ節」考―映画音楽と純邦楽;忘却された音―浪曲映画の歴史とその意義);3 恐怖と因果と(怪談映画の系譜―歌舞伎の「世界」からの視角;八犬伝映画と古典の再生―勧善懲悪のゆくえ;黙阿弥ものとその周辺);4 笑いの源泉(喜劇の水脈;映画のなかの寄席芸人)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86405-014-2   4864050147
書誌番号 1110069581

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 778.2 一般書 利用可 - 2044908819 iLisvirtual
公開 778 一般書 貸出中 - 2045090445 iLisvirtual
書庫 778 一般書 利用可 - 2045089943 iLisvirtual