浅川公紀 /著   -- 武蔵野大学出版会 -- 2010.10 -- 21cm -- 424p

資料詳細

タイトル 戦後米国の国際関係
著者名等 浅川公紀 /著  
出版 武蔵野大学出版会 2010.10
大きさ等 21cm 424p
分類 319.53
件名 アメリカ合衆国-対外関係-歴史
注記 索引あり
著者紹介 1944年山梨県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科国際政治専修修了。筑波女子大学教授、筑波学院大学教授を経て、現在、武蔵野大学政治経済学部教授。同・国際交流センター長。主な著書に「アメリカの外交政策」など。
内容紹介 ルーズベルトからオバマまで、13人の歴代米大統領の外交政策を俯瞰する。大統領の個性を反映して変化する外交政策と、歴代政権を貫く国家のアイデンティティのバランスから、国際政治を考えるヒントを得る。
要旨 数々の危機を経てきた米国と世界の65年その現在が示唆する未来は…?ルーズベルトからオバマまで、13人の歴代米大統領の外交政策を俯瞰する。
目次 第二次大戦勝利に向けて―フランクリン・D・ルーズベルト;冷戦の始まり―ハリー・S.トルーマン;核時代の到来―ドワイト・D.アイゼンハワー;キューバ危機への対応―ジョン・F.ケネディ;ベトナム戦争の拡大―リンドン・B.ジョンソン;ベトナムからデタントへ―リチャード・M.ニクソン、ジェラルド・R.フォード;人権外交の推進―ジミー・E.カーター;新冷戦の展開―ロナルド・W.レーガン;冷戦の終結―ジョージ・H.W.ブッシュ;ポスト冷戦初の大統領―ウィリアム・J.クリントン;9・11テロとの戦い―ジョージ・W.ブッシュ;国際協調を目指して―バラク・H.オバマ
ISBN(13)、ISBN 978-4-903281-18-6   4-903281-18-3
書誌番号 1110073658

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.5 一般書 利用可 - 2044979805 iLisvirtual