図解雑学 --
松尾匡 /著   -- ナツメ社 -- 2010.10 -- 19cm -- 223p

資料詳細

タイトル マルクス経済学
副書名 図解雑学 絵と文章でわかりやすい!
著者名等 松尾匡 /著  
出版 ナツメ社 2010.10
大きさ等 19cm 223p
分類 331.6
件名 経済学-社会主義
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1964年生まれ。神戸大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、立命館大学経済学部教授。理論経済学を専攻。論文「商人道!」で第3回河上肇賞奨励賞受賞。著書「不況は人災です!みんなで元気になる経済学・入門」など。
内容紹介 一人ひとりの人間が暮らしやすくなる社会とは。現代の主流派経済学の手法を取り入れた現代数理マルクス経済学を数式なしで解説した、マルクス経済思想の心髄に触れる、画期的入門書。
要旨 『資本論』の根本的な見方―「ヒトとヒトとの依存関係」という「社会の正体」から資本主義経済をとらえなおすことで、その本末転倒な一人歩きを批判する見方―を、現代経済学の到達点から見ても通用する論理で新たに再構成した。
目次 第1章 なぜいまさらマルクスなのか;第2章 マルクスの社会分析の基本図式;第3章 「ヒトとヒトとの依存関係」として社会をとらえる;第4章 資本主義経済における搾取と蓄積;第5章 資本主義経済の歴史―搾取と蓄積のあり方の変遷;第6章 「モノとモノとの関係」という「見かけ」の現れ方;第7章 資本循環と利潤率という現れ方;第8章 本書と『資本論』の記述の異動;第9章 マルクス経済学の今後の課題
ISBN(13)、ISBN 978-4-8163-4960-7   4-8163-4960-X
書誌番号 1110074381

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
磯子 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2045009940 iLisvirtual