先達に学ぶ援助の技 --
川崎二三彦 /編著, 鈴木崇之 /編著   -- 明石書店 -- 2010.11 -- 19cm -- 308p

資料詳細

タイトル 日本の児童相談
副書名 先達に学ぶ援助の技
著者名等 川崎二三彦 /編著, 鈴木崇之 /編著  
出版 明石書店 2010.11
大きさ等 19cm 308p
分類 369.4
件名 児童福祉
著者紹介 【川崎】京都大学文学部卒。児童相談所で32年間勤務し、京都府宇治児童相談所相談判定課長を経て、2007年より子どもの虹情報研修センター研究部長。おもな著書に「子どものためのソーシャルワーク全4巻」「児童虐待」「いっしょに考える子ども虐待」などがある。
内容紹介 戦後からこれまで児童福祉の最前線を歩んで来た、7人の援助者たちが語る豊かな経験と実践哲学。「そだちと臨床」誌に連載の6回分のノーカット版に、津崎哲郎氏のインタビューを加えた、貴重なインタビュー集。
要旨 戦後からこれまで児童福祉の最前線を歩んできた、7人の援助者たちが語る豊かな経験と実践哲学。貴重なインタビュー集。
目次 あなたの感性を磨きなさい―オウム真理教事件にも挑んだパイオニア;バンザイ、俺は福祉司だ!―七つ道具はバットにグローブ、ジーパンや石鹸;児童相談所には文化がなきゃ駄目だね―担当地域を隈まく歩いた児童福祉司;悩んで悩んで道が開ける―児童福祉司一筋三八年;人には大切な出会いがあるんでしょうね―八〇歳を過ぎてなお現役の心理臨床家;だから私は馬鹿だと言われるんですよ―占領下の沖縄で児童福祉の礎を築く;待っているだけではあかんのです―介入的ソーシャルワークはこうして生まれた
ISBN(13)、ISBN 978-4-7503-3304-5   4-7503-3304-2
書誌番号 1110082451

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.4 一般書 利用可 - 2045843281 iLisvirtual