音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
器、手から手へ
岡崎裕子
/著 --
主婦と生活社 -- 2010.11 -- 21cm -- 175p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
器、手から手へ
著者名等
岡崎裕子
/著
出版
主婦と生活社 2010.11
大きさ等
21cm 175p
分類
751
件名
陶磁器
著者紹介
1976年東京都生まれ。聖心女子学院卒。20歳の時に(株)イッセイミヤケに入社。3年後退職し、陶芸家・森田榮一氏に弟子入り。4年半の修業の後、笠間市窯業指導所釉薬科 石膏科修了。28歳で帰京し、都内2箇所の陶芸教室に勤務。30歳で自宅兼アトリエを構え独立。
内容紹介
好きな器で食事をするだけで、いつもよりほんの少し豊かな気持ちに…。人気女性陶芸家の著者が自らの暮らしぶり、センスあふれる器使いを公開。作陶の裏話、器への思いなども綴る。
要旨
陶芸家である私の手を通して作られた器は、お店や個展で手に取ってくださった方の元へ。ごはんをよそったいつものお茶碗は、私の手から夫の手へ。祖父母や両親が愛した器を譲り受けて使うのも手から手へ。誰かの手から手へと渡って、つながっていく器―。いま注目の女性陶芸家、初めての著書。
目次
第1章 器と暮らす(朝のテーブル;お茶の時間;いつものごはん ほか);第2章 土と生きる(トンボの器、創作の源;波紋と水紋の器;花の器 ほか);第3章 住まいも器(キッチンとバスルームのタイル;トイレの手洗い鉢;玄関とアトリエのたたき ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-391-13979-2 4-391-13979-0
書誌番号
1110083412
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110083412
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
港南
公開
751
一般書
貸出中
-
2046090392
ページの先頭へ