幕末から平成まで --
湯本豪一 /著   -- 国書刊行会 -- 2010.11 -- 27cm -- 306p

資料詳細

タイトル 図説・円と日本経済
副書名 幕末から平成まで
著者名等 湯本豪一 /著  
出版 国書刊行会 2010.11
大きさ等 27cm 306p
分類 332.106
件名 日本-経済-歴史-近代 , 円(通貨)-歴史 , 諷刺画
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 1950年東京生まれ。川崎市市民ミュージアム学芸室長。主な著書に「近代造幣事始め」「図説・明治事物起源事典」「図説・幕末明治流行事典」、韓国で出版された「近代日本の風景」など、翻訳監修に「コインと紙幣の事典」など。
内容紹介 明治時代に誕生した通貨単位「円」は、その誕生時から外交、戦争、政治に揉まれ続け、今も日本人の生活に多大な影響を及ぼし続ける。円と日本経済が辿る流転の歴史を、新聞・雑誌の挿絵で読み解くビジュアル歴史本。
要旨 人間の欲をかき立て、生活をにぎる鍵ともなる「円」がたどった激動の歴史を、雑誌や新聞の諷刺画300点をもとに追う、絵で見る日本経済史。
目次 1 幕末・明治篇(開港と貨幣問題―狙われた日本の小判;金の流出―押し寄せるメキシコドル ほか);2 大正篇(第一次世界大戦と軍事費―秘密裏に多額の戦費の支出が決まる;物価調節令―横行する買い占めに実効少なく ほか);3 昭和・戦前篇(昭和金融恐慌のきっかけ―片岡蔵相の発言が取り付け騒ぎを招く;モラトリアム―高橋是清、助っ人に入る ほか);4 昭和・戦後篇(新円切り替え―続くインフレに効果は薄く;統制経済―極度の物資不足のなか、公務員ばかりが増える ほか);5 平成篇(消費税導入―社会保障費に、国債の利子に…戦後税制の大改革;日米構造協議―大方の見方は「アメリカの圧力に屈する日本」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-336-05299-5   4-336-05299-9
書誌番号 1110084584

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 332.1/ユ 一般書 利用可 - 2046060566 iLisvirtual
金沢 公開 Map 参考書 332.1 一般書 利用可 館内のみ 2047108120 iLisvirtual