超多自由度系の新しい科学 --
金田行雄 /監修, 笹井理生 /監修   -- 共立出版 -- 2010.11 -- 22cm -- 323p

資料詳細

タイトル 計算科学講座 第10巻(第3部 計算科学の横断概念)
各巻タイトル 超多自由度系の新しい科学
著者名等 金田行雄 /監修, 笹井理生 /監修  
出版 共立出版 2010.11
大きさ等 22cm 323p
分類 007.6
件名 電子計算機 , シミュレーション
注記 並列タイトル:Computational Science and Engineering
注記 索引あり
著者紹介 【金田】1976年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、名古屋大学大学院工学研究科教授。専門:流体力学。著書「応用数学概論」。
内容紹介 今日、計算は理論・実験と並ぶ第3の方法として注目され、どのような対象を、どんな視点から、如何に計算するかなど、計算についての系統的・体系的な考察が必要になってきた。この新科学を見わたす視点を紹介する。
要旨 計算機の急速な発達とともに、計算は理論、実験と並ぶ第3の方法として注目されるようになった。計算機の高度な利用に基づく計算科学の発展に強い期待が寄せられており、どのような対象を、どんな視点から、いかに計算するかなど、計算についての系統的・体系的な考察が必要になってきた。本書は、この新しい科学を見渡す視点を紹介する。
目次 第1章 計算科学について(1つのまとまりとしての「計算科学」;計算科学の考え方);第2章 計算科学の発展(計算科学とシミュレーション;シミュレーションの類型 ほか);第3章 現象を計算機の中に作り出す(生体分子の計算機シミュレーション;気象のシミュレーション);第4章 計算機によって論理を発見する(タンパク質の論理;計算科学的手法に基づく超伝導発現機構の理論 ほか);第5章 何を計算するか(データ同化とは;マルチパスシミュレーション ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-320-12275-8   4-320-12275-5
書誌番号 1110085649
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110085649

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 情報科学 007.6 一般書 利用可 - 2046074990 iLisvirtual