ちくまプリマー新書 --
張競 /著   -- 筑摩書房 -- 2010.12 -- 18cm -- 159p

資料詳細

タイトル 海を越える日本文学
シリーズ名 ちくまプリマー新書
著者名等 張競 /著  
出版 筑摩書房 2010.12
大きさ等 18cm 159p
分類 910.26
件名 日本文学-歴史-近代
注記 文献あり
著者紹介 1953年中国上海生まれ。上海の華東師範大学卒、同大学助教を経て日本留学。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。國學院大学助教授、ハーバード大学客員研究員などを経て、現在明治大学教授。専攻は比較文化論。主な著作に「恋の中国文明史」第45回読売文学賞など。
内容紹介 海外での村上春樹人気の理由を皮切りに、海を越える・超えられない日本文学にまつわる翻訳事情を紹介。さらに日本文学が東アジアで読まれることと、欧米で読まれることの意味の違いについて論じる。
要旨 海外での村上春樹人気のなぜ?を皮切りに、海を越える/越えられない日本文学にまつわる翻訳事情を紹介。また、日本文学が東アジアで読まれることと、欧米で読まれることの、意味の違いについて論じる。
目次 第1章 何が読ませるのだろう―村上春樹、海外で人気のわけ(日本文学、読まれ方の変化;村上春樹の人気ぶり ほか);第2章 テクストたちの運命―異文化という荒波のなかで(なんといってもノーベル文学賞;まだまだ遠い国、日本 ほか);第3章 たかが翻訳、されど翻訳―ことばの壁は乗り越えられるか(森鴎外の翻訳紹介が少ないのは?;名文の運命 ほか);第4章 まちがいだらけの文学交流―誤解と反目の文学外史(日本は世界でどう認識され始めたか;日本文学=古典だった時代 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-68851-4   4-480-68851-X
書誌番号 1110088727

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 910 一般書 利用可 - 2046192640 iLisvirtual
公開 Map 910 一般書 利用可 - 2046083647 iLisvirtual
磯子 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2046192608 iLisvirtual
金沢 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2046186071 iLisvirtual
港北 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2046198649 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2046170647 iLisvirtual