歴史・宗教・民衆 --
安丸良夫 /編, 喜安朗 /編   -- 山川出版社 -- 2010.12 -- 22cm -- 441p

資料詳細

タイトル 戦後知の可能性
副書名 歴史・宗教・民衆
著者名等 安丸良夫 /編, 喜安朗 /編  
出版 山川出版社 2010.12
大きさ等 22cm 441p
分類 121.6
件名 日本思想-歴史-昭和時代(1945年以後)
著者紹介 【安丸】1934年生まれ。一橋大学名誉教授。主要著書「日本の近代化と民衆思想」「近代天皇像の形成」「現代日本思想論-歴史意識とイデオロギー」「文明化の経験-近代転換期の日本」。
内容 内容: 戦後知の変貌   安丸良夫著
内容紹介 戦後日本の新たな現実と向き合い、学知探求の筋道を模索した先学たち。その軌跡を辿り、啓蒙から出発した戦後日本の知の変貌を見据える。歴史・宗教・民衆研究会という研究会を母体にした、6人の著者による論文集。
要旨 戦後日本の新たな現実と向き合い、学知探求の筋道を模索した先学たちの軌跡をたどり、啓蒙から出発した戦後日本の知の変貌を見据える。
目次 序章 戦後知の変貌;第1章 石母田正と敗北の思考―一九五〇年代における転回をめぐって;第2章 丸山眞男の宗教理解―日本仏教史と思想史の方法論;第3章 竹内好のイスラム観―戦前と戦後のあいだで;第4章 吉本隆明の思想と宗教―一九四〇年代から六〇年代まで;第5章 村上重良の近代宗教史研究―政教分離をめぐる生き方;第6章 黒田俊雄の中世宗教史研究―顕密体制論と親鸞;第7章 網野善彦における絶対自由の精神―境界領域を踏破する歴史学;第8章 色川大吉と戦後歴史学―「民衆史」の構想力;第9章 宮田登と民俗学の変貌―挑戦する「もう一つの史学」;第10章 柄谷行人から酒井直樹へ―ポストモダン思想における外部と普遍;終章 変貌する知識人―知と身体
ISBN(13)、ISBN 978-4-634-67223-9   4-634-67223-5
書誌番号 1110092591
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110092591

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 121.6 一般書 利用可 - 2045806475 iLisvirtual