山口瑞鳳 /著   -- 岩波書店 -- 2010.12 -- 22cm -- 445,2p

資料詳細

タイトル 評説インド仏教哲学史
著者名等 山口瑞鳳 /著  
出版 岩波書店 2010.12
大きさ等 22cm 445,2p
分類 181.02
件名 仏教哲学-歴史 , 仏教-インド-歴史
著者紹介 1926年石川県生まれ。東京大学名誉教授。チベット学・仏教哲学専攻。主な著書に「吐蕃王国成立史研究」「チベット」「要訣チベット語文語文典」、訳書に「チベットの文化」などがある。
内容紹介 著者は、部派仏教や大乗仏教の時代において、すでに「仏陀の親説」は誤解されていたと主張。ナーガールジュナから8世紀のシャーンタラクシタ・カマラシーラにのみ正確に伝わったとする「親説」の復元を試みる。
要旨 ナーガールジュナ(龍樹)からシャーンタラクシタ(寂護)、カマラシーラ(蓮華戒)へと伝わった、実体否定の思想を復元する。
目次 第1章 仏陀親説の哲学;第2章 小乗仏教非仏説―『倶舎論』の実体思想;第3章 『八千頌般若経』の継承したもの;第4章 唯識哲学の欠陥;第5章 「空」哲学の本流と雑義―龍樹の『般若論』;第6章 異端の「空」思想;第7章 「相依性縁起」の欺瞞;第8章 ナーランダー大僧院の正統仏教;第9章 十一世紀以後のインド仏教;附論 西洋哲学の時・空観
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-022182-5   4-00-022182-5
書誌番号 1110095100

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 181.0 一般書 利用可 - 2046232278 iLisvirtual