検索条件

  • 著者
    南伸坊
ハイライト

アメリカ建国者の才覚と曖昧さ --
バーナード・ベイリン /著, 大西直樹 /訳, 大野ロベルト /訳   -- 彩流社 -- 2011.1 -- 20cm -- 173,36p

資料詳細

タイトル 世界を新たにフランクリンとジェファソン
副書名 アメリカ建国者の才覚と曖昧さ
著者名等 バーナード・ベイリン /著, 大西直樹 /訳, 大野ロベルト /訳  
出版 彩流社 2011.1
大きさ等 20cm 173,36p
分類 312.53
件名 アメリカ合衆国-政治・行政-歴史
個人件名 フランクリン,ベンジャミン
注記 To begin the world anew./の翻訳
注記 索引あり
著者紹介 【ベイリン】コネチカット州ハートフォード出身。1953年以来、一貫してハーヴァード大学歴史学科で教鞭をとり、初期アメリカ、特に革命期を専門に、先進的な研究を推進し歴史学会の指導的立場をとり続けてきた。二度にわたりピューリッツァー賞歴史部門を受賞。
内容紹介 18世紀欧米文明の辺境、田舎者たちの想像力と勇気が支えた国家創成の側面から見える歴史像とは。アメリカが受け継いだ世界を革新し、改革しようとした初期の歴史において、ことさら重要なある局面を深く探求する。
要旨 建国期と現在が密接に関連するアメリカの歴史に流れる“原点”とも言える諸相…政府の構成と権力、保証された人民の権利、国家の価値である理念と原理…をめぐる問題点への新視点からのアプローチ。イギリス植民地アメリカの人々の意識を絵画とともに検証し、自らが抜け出た旧世界からより良き世界をもとめるための創造力に溢れた時代であったことを指摘する。革命期に最大の業績を残した創造力ゆたかな人々のひとりトーマス・ジェファソンの性格や政治に見られる矛盾の解明。ベンジャミン・フランクリンの革命中とその後の駐フランス大使としての成功、より良き世界を建設しようとするアメリカの努力の具体的な姿をフランスでの絵画、肖像、出回った印刷物などの多くのイメージを通して検証。
目次 第1章 政治と創造的想像力;第2章 ジェファソンと自由の曖昧性;第3章 アメリカ外交の現実主義と理想主義―パリのフランクリン、「自由の女神から王冠を授かる」;第4章 『ザ・フェデラリスト』論文集;第5章 大西洋での局面
ISBN(13)、ISBN 978-4-7791-1599-8   4-7791-1599-X
書誌番号 1111000105

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 312.5 一般書 利用可 - 2046237601 iLisvirtual