種類から時代による造形の違いまで、仏像の見方を詳しく紹介 -- 学研雑学百科 --
頼富本宏 /監修   -- 学研パブリッシング -- 2011.2 -- 21cm -- 207p

資料詳細

タイトル 仏像のなぞとひみつ
副書名 種類から時代による造形の違いまで、仏像の見方を詳しく紹介 より深くより楽しく
シリーズ名 学研雑学百科
著者名等 頼富本宏 /監修  
出版 学研パブリッシング 2011.2
大きさ等 21cm 207p
分類 718
件名 仏像
注記 文献あり
著者紹介 1945年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。2002~10年種智院大学学長を務め、現在は同大学教授。専門は密教学・密教美術史。1982年朝日学術奨励賞、95年密教学芸賞受賞。主著に「密教仏の研究」「中国密教の研究」「密教とマンダラ」など。
内容紹介 仏像の種類を見分けるための基礎知識、時代別に見た仏像の造形的な特徴、さらには仏像の知られざる横顔から、海外の仏像までを一挙に解説。親しみやすいイラストと、豊富な仏像の写真で読み解く、「見る」仏像入門。
要旨 仏像が立っている理由、坐っている理由。仏像はなぜ“人間離れ”しているのか?仏像は姿勢が悪い?仁王さまはギリシア生まれだった?などを図解して解説。
目次 第1章 仏像を見分けるための基礎知識;第2章 如来の像;第3章 菩薩の像;第4章 明王の像;第5章 天部の像;第6章 時代別で見る仏像;資料編 仏像の移り変わり
ISBN(13)、ISBN 978-4-05-404873-7   4-05-404873-0
書誌番号 1111008581

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 718 一般書 利用可 - 2045986767 iLisvirtual