小型車と大衆車による二つの道程 --
呂寅満 /著   -- 東京大学出版会 -- 2011.2 -- 22cm -- 479p

資料詳細

タイトル 日本自動車工業史
副書名 小型車と大衆車による二つの道程
著者名等 呂寅満 /著  
出版 東京大学出版会 2011.2
大きさ等 22cm 479p
分類 537.09
件名 自動車工業-日本-歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1965年韓国生まれ。86年ソウル大学社会科学学部修了。2001年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、同大学院経済学研究科助手。05年韓国・江陵原州大学国際通商学科准教授。主要業績「日本経済の戦後復興」など。
内容紹介 日本の自動車産業は、その黎明期から決して欧米の後追いではなかった。輸入に始まる「大衆車」部門と、日本の市場特性から出現した「小型車」部門の比較分析から、構造的総合として日本自動車工業の全体像を明かす。
目次 第1部 戦間期:小型車と大衆車の二つの市場・供給構造の形成(1910年代における自動車の普及と生産の試み;1920年代における外国メーカーによる大衆車工業の展開;1920年代における小型車工業の形成;1930年代前半における国産普通車工業の停滞と小型車工業の成長);第2部 戦時期:日本自動車工業の再編成(自動車製造事業法と戦時統制政策による自動車工業の再編成;戦時期における国産大衆車工業の形成と展開;戦時期における小型車工業と自動車販売業の「民軍転換」);第3部 戦後:日本自動車工業の復興と成長基盤の構築(戦後における「小型車」工業の復興と再編;戦後におけるトラック部門を中心とした自動車工業の確立;「国民車構想」と軽乗用社工業の形成)
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-046103-0   4-13-046103-6
書誌番号 1111013339

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 537.0/444 一般書 利用可 - 2046277026 iLisvirtual