音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
「茶の湯」入門
一個人編集部
/編 --
ベストセラーズ -- 2011.3 -- 20cm -- 127p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
「茶の湯」入門
著者名等
一個人編集部
/編
出版
ベストセラーズ 2011.3
大きさ等
20cm 127p
分類
791
件名
茶道
注記
『一個人』特別編集
内容紹介
千利休が「茶の湯」の様式を確立してから約500年…。茶聖・千利休の謎の生涯から、茶道と茶人たちの歴史、茶道の基本や茶室の美学まで、これ1冊あれば、「茶の湯」すべてがわかる。
要旨
茶聖・千利休の謎の生涯から、茶道と茶人たちの歴史、茶道の基本や茶室の美学までこれ一冊あれば、「茶の湯」のすべてが分かる。
目次
「侘び」の創造者 茶聖千利休謎の生涯;利休が茶道具のデザインに込めたこだわりとは?利休形―利休デザインの真髄を探る;茶碗・茶入・茶器・釜・水指・花入・茶杓・懐石家具 利休は見たての名人;茶の湯と茶人の歴史をたどる;抹茶の伝来から近代までひと目で分かる 茶の湯発展史;四畳半の空間を徹底解剖 茶室に秘められた茶人の美学;大名茶・武家茶道とは何か?;さまざまな武家茶道流派;はじめての茶会 茶道基本のき;利休以来、四百年にわたり受け継がれてきた職家たちの技 「千家十職」茶道具の見方;自宅でおいしい一服 煎茶入門
ISBN(13)、ISBN
978-4-584-16619-2 4-584-16619-6
書誌番号
1111017688
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1111017688
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
栄
公開
Map
791
一般書
利用可
-
2054179203
ページの先頭へ