近現代の日英における「経世済民」論 --
小峯敦 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2011.3 -- 22cm -- 357p

資料詳細

タイトル 経済思想のなかの貧困・福祉
副書名 近現代の日英における「経世済民」論
著者名等 小峯敦 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2011.3
大きさ等 22cm 357p
分類 331.21
件名 経済思想-日本-歴史 , 経済思想-イギリス-歴史
注記 索引あり
内容 内容: なぜ経済思想から見た福祉なのか   小峯敦著
要旨 経済学数百年の歴史の中で、理想となる「良き社会」と経済システムとの両立に苦慮した思想家たち―スミス、マルサス、ハイエク、ブレア、高田保馬等―の言説を、貧困・福祉という観点から再検討し、「富とは何か」「幸福とは何か」という古くて新しい課題を現代的視点から再検討した1冊。
目次 なぜ経済思想から見た福祉なのか;第1部 資本主義勃興期の経済思想(アダム・スミスにおける貧困と福祉の思想―高賃金の経済と国家の政策責任;マルサスの救貧思想―一時的救済の原理と実際的根拠;マルクスにおける国家論と社会政策―資本の機能的要請と階級的関係とを踏まえて);第2部 福祉国家をめぐる経済思想(1910‐1920年代における福祉の経済思想―社会と経済の分離・包含・併存;家族手当をめぐる1920年代の多様な構想―フェミニズム・標準家族・非標準家族;ハイエクの福祉国家批判と理想的制度論―自由な市場秩序の前提条件;ブレア新労働党の社会経済思想―公平と効率の調和と社会的排除概念);第3部 近現代日本の経済思想(太宰春台と中井竹山の「経済」思想―江戸期の「厚生」と社倉・「固寧」;高田保馬の貧困論―貧乏・人口・民族)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-05847-1   4-623-05847-6
書誌番号 1111019864

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 331.2 一般書 利用可 - 2046337967 iLisvirtual